相続の申告は自分でできる?
相続税の申告を自分でできるか?
こんにちは、税理士法人トライウィンコンサルティングです。
相続税対策に携わらせて頂いていることもあり、お客様から「相続税の申告を自分でやりたいけど、そもそも自分でできるのかな?」と、ご質問を受けることがあります。
結論から申しますと、私たちのような税理士などの専門家に依頼せずとも、
- 勉強が苦にならない方
- 書類の収集や申告書作成のための時間がたっぷりと確保できる方
であれば、ご自身で相続税の申告をすることは可能です!
→具体的な手続き(手順)については、後述してます(クリックすると該当箇所に飛びます)
ご本人の申告に税理士資格などは必要はありませんので、興味がある方はぜひチャレンジしてみてください。
結論:相続税の申告を自分でやることは可能。
ただ、複雑で自分で申告するのが難しいケースも存在します。
また、時間がなかなか取れない人や、人生に何度とない相続の申告・手続きに労力をかけたくないという方などは、専門家への依頼を検討されてもいいかもしれません。
相続の申告・手続きを自分でやる場合、費用はいくらかかるか?
相続に関する費用は、おもに申告のための費用と登記のための費用に分けられます。
またそれぞれ、専門家への依頼費用(申告:税理士、登記:司法書士)と、自分で申告する時も必ずかかる費用(登録免許税など)とに分けられます。
よってご自身で手続きを実施した場合は、専門家への依頼費用が節約できます。
自分で申告をする場合 |
税理士に依頼する場合 |
---|---|
0円 |
20万円〜 |
自分で申告をする場合 |
税理士に依頼する場合 |
---|---|
|
自分で登記をする場合 |
司法書士に依頼する場合 |
---|---|
0円 |
5万円〜 |
自分で登記をする場合 |
司法書士に依頼する場合 |
---|---|
|
申告も登記もご自身で行った場合は、上記の必須の費用のみしかかかりません(実際の費用は、土地の数などによって変わります)。
以下の専門家への手続き依頼費用が節約できます。
申告のみを税理士に依頼(登記は自分でやる)する場合は、
追加で20万円〜が必要です(+申告・登記に必ずかかる費用)。
登記のみを司法書士に依頼(申告は自分でやる)する場合は、
追加で5万円〜が必要です(+申告・登記に必ずかかる費用)。
申告と登記のどちらも税理士と司法書士に依頼する場合は、
両方で25万円〜が追加でかかります(+申告・登記に必ずかかる費用)。
まとめ:申告も登記も自分ですると、相続に関する費用を
約25万円〜節約できる。
相続税の申告はどんな手続き(手順)が必要か?
相続税の申告のためには、以下のような手順が必要になります。
- 相続税の申告に必要な書類を確認する(できれば書き方なども)
- 相続税の申告に必要を書類を準備する(インターネットからダウンロードできる書類もあり)
- 相続の評価額(財産評価)を算定し、相続税を計算する
- 遺産の分割協議をし、相続税の申告書を作成する(分割協議書の雛形が必要な場合は、フォームよりお問い合わせください)
- 申告書を提出し、納税する
- 税務調査に対応する(税務署から連絡があった場合のみ)